「森の妖精」という邦題でもお馴染みUKトラッドフォークの歌姫、アンブリッグスのセカンド作が、ブックタイプのフォーマットと共に丁寧な再発でお馴染みのEarth Recordsより嬉しい再発。
「森の妖精」という邦題でもお馴染みUKトラッドフォークの歌姫、アンブリッグスのセカンド作が、ブックタイプのフォーマットと共に丁寧な再発でお馴染みのEarth Recordsより嬉しい再発。70年代初頭に引退しているから、激動の60年代英国のフォークシーンでのエピソードも含め余計に存在自体が伝説化しているんだろうけど、作品は本当に淡々としたシンプルな引き語りなんですが、時代を越えたものが確かにこの作品には宿っていて、芯のある歌と作品を包む浮遊感が素晴らしいです。
2017-06-25 by
関連記事
Hidden Rivers「Where Moss Grows」〜レーベルのイメージを覆すオーガニックでドリーミーなIDM/エレクトロニカサウンド! Federico Durand「Jardín de invierno」〜日々の生活での機微に触れる中で美しくつながった、静謐な作品 The Green Kingdom「Harbor」(DRONARIVM) Naïm Amor & John Convertino「The Western Suite And Siesta Songs」〜砂漠の独特な美しさと伝統音楽が調和した、サウスウェスタン・サウンドトラック Cicada「Farewell」〜みずみずしい感性が、よりしっかりとした足取りで踏みしめられた作品