また再びよく聴いている作品。
また再びよく聴いている作品。只今、8日のイベントでお配りする、公園喫茶をまとめ中。告知している通り、今回はヘニングシュミートさんのインタビューです。作品のこと、というよりは、音楽にまつわるお話が中心となっていてきっとヘニングさんを知らない人でも作品を聴きたくなる内容になっているハズ!です。
−−−
「私が7歳の時、父が強制的に嫌がる私を担いで最初のレッスンに連れて行ったのです。練習は時々、とてもイライラするもので…」(ヘニングシュミート、インタビューより)
—
トークと音楽を聴くイベント「公園喫茶の時間」〜おんがくのひきだし〜は、10月8日、奈良市にある雨の日製作所さんで行います。ゲストにflauの福園さんを迎え、和やかな時間にしたいと思っております。イベント詳細、ご予約はプロフィール欄のリンクよりご覧ください。
2018-10-02 by
関連記事
おめでとう4年目突入!只今「にゃら新聞」初夏号配布中です。 カート・ローゼンウィンケルとも共演するオーストラリア出身ピアニストBarney McAll(バーニー・マッコール)の「Mother of Dreams and Secrets」がResearch Recordから初のアナログ盤化。 Teen Dazeとしての活動で知られる、Jamison Isaak本人名義の作品がイメージとしては昨年ひっそりとリリースされていた(あくまで個人的な印象ですが)のですが、昨年末の出張販売では流しているだけで、これ誰ですか?と言った反応が沢山あって即手持ち分完売してしまった作品です。 シンガーであり、フィドル、ピアノ、ヴィオラを演奏するマルチな才能を持った音楽家、Saileog Ní Cheannabháinのアップライトピアノでの演奏。 【STORE追加作品】Yoav Ilan「Stories Without Words」(p*dis)